2012年05月04日
「やっぱりな」「で、どうする?」
本日二度目の投稿。
今日は上の娘(高校2年)の公式戦。
結果は残念ながら・・・。
正直なところ、
「やっぱりな」である。
彼女の選択したテニス環境では、
まず、レベルアップは不可能。
どれだけ本人が努力しようとも(努力すらしていないかも)、
それで結果が出るような環境ではない。
で、娘に問いかけた。
「今のままでは、どうしようもない。
少しでも上手くなりたい、強くなりたいと思うなら、
そのためにどうすべきか」
そのためのヒントは与えておいた。
後は、それを彼女が望むか否か。
「で、どうする?」
彼女が現在の進路(テニスを含んで)を選択したとき、
テニスに関する向上心は低いと私は判断している。
だから返事も期待していないが・・・
。
彼女の最大の課題。
それは、
『もう少しヒトの話に耳を傾ける姿勢を持つこと』である。
いや、そのことに気づいていない事が、最大の課題かも・・・。
以上、今日の独り言でした。
今日は上の娘(高校2年)の公式戦。
結果は残念ながら・・・。
正直なところ、
「やっぱりな」である。
彼女の選択したテニス環境では、
まず、レベルアップは不可能。
どれだけ本人が努力しようとも(努力すらしていないかも)、
それで結果が出るような環境ではない。
で、娘に問いかけた。
「今のままでは、どうしようもない。
少しでも上手くなりたい、強くなりたいと思うなら、
そのためにどうすべきか」
そのためのヒントは与えておいた。
後は、それを彼女が望むか否か。
「で、どうする?」
彼女が現在の進路(テニスを含んで)を選択したとき、
テニスに関する向上心は低いと私は判断している。
だから返事も期待していないが・・・

彼女の最大の課題。
それは、
『もう少しヒトの話に耳を傾ける姿勢を持つこと』である。
いや、そのことに気づいていない事が、最大の課題かも・・・。
以上、今日の独り言でした。
投稿者 ヘタテニオヤジ 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。