2012年05月09日
「最悪・・・」のち感動
仕事で電車に乗車中、睡魔に襲われウトウト
・・・。
下車予定手前の駅で目を覚ましたものの、
その眼に飛び込んできたのは・・・。
ホームに待機する小学生(3年生ぐらい?)の集団。
まともに同じ車両に乗車するようだ。
電車のドアが開く、ザッと見た感じ3クラスぐらいだろうか。
「最悪・・・」と心の中でつぶやく私。
小学生だと男子でもまだ声のキーが高い。
遠足(校外学習)だとテンションもハイ。
それが車内で一斉にしゃべりだす。
自分達も小学生の頃はそうだったにもかかわらず、
勝手なもので、大人になった今、眉を細めてしまう
。
下車まであと少し。
チョットの辛抱だなと腹をくくった。
ところが、
静かだ・・・。気持ち悪いぐらいに静かだ・・・。
勿論、しゃべりだす児童はいる。
が、例のキーの高い、ハイテンションの声ではない。
少しでも大きめの声を出す気配がすると、
児童自らが「シー、シー(静かに)」と、注意し合う。
結局、下車する駅も同じだったので、
短い時間だったからかもしれないが、
そのマナーの良さに感動すら覚えた。
何処の学校かもわからないが、
教師にそして児童達に心から賛辞を送りたかった
。
テニス(以外のスポーツも含むが)をする者にとって、
マナーは重要な要素の一つ。
試合における勝敗も大事、内容も大事。
しかし、時としてそれ以上にマナーが重視される場合がある。
我が子、そして私自身も気をつけなければと、
改めて思う一日だった。
以上、今日の独り言でした。
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
下車予定手前の駅で目を覚ましたものの、
その眼に飛び込んできたのは・・・。
ホームに待機する小学生(3年生ぐらい?)の集団。
まともに同じ車両に乗車するようだ。
電車のドアが開く、ザッと見た感じ3クラスぐらいだろうか。
「最悪・・・」と心の中でつぶやく私。
小学生だと男子でもまだ声のキーが高い。
遠足(校外学習)だとテンションもハイ。
それが車内で一斉にしゃべりだす。
自分達も小学生の頃はそうだったにもかかわらず、
勝手なもので、大人になった今、眉を細めてしまう
![お前なぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/05.gif)
下車まであと少し。
チョットの辛抱だなと腹をくくった。
ところが、
静かだ・・・。気持ち悪いぐらいに静かだ・・・。
勿論、しゃべりだす児童はいる。
が、例のキーの高い、ハイテンションの声ではない。
少しでも大きめの声を出す気配がすると、
児童自らが「シー、シー(静かに)」と、注意し合う。
結局、下車する駅も同じだったので、
短い時間だったからかもしれないが、
そのマナーの良さに感動すら覚えた。
何処の学校かもわからないが、
教師にそして児童達に心から賛辞を送りたかった
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
テニス(以外のスポーツも含むが)をする者にとって、
マナーは重要な要素の一つ。
試合における勝敗も大事、内容も大事。
しかし、時としてそれ以上にマナーが重視される場合がある。
我が子、そして私自身も気をつけなければと、
改めて思う一日だった。
以上、今日の独り言でした。