2012年06月10日
有意義な一日
約30分のウォーキング&ジョギング。
腕立て伏せ15回、腹筋・背筋各20回。
今日はこれだけ。気長に行こう
今日は、下の娘(中学2年)の試合形式練習会。
進行方法は次のとおり。
①まずは参加者全員、無作為抽選で3人ひと組みで総当たり
(ただし、一部だがシード権を有する人はいる)
②①の試合後、2勝した者同士、
1勝1敗の者同士
2敗の者同士
で、再び3人ひと組の総当たり
(3人が1勝1敗の場合は獲得ゲーム数で順位を決める)
③②の試合後、同じように順位ごとに3人ひと組の総当たり
よって、勝てば勝つほど高いレベルで試合ができ、
3ラウンド目は実力の似た者同士で試合ができる。
というシステム
我が娘、第1ラウンドの組み合わせに恵まれた。
決して褒められた内容ではないが、タイブレークの末、
しかもラストポイントはコードボールインという幸運もあり、
一つ勝つことができた。
この一勝のおかげで、後は全敗したものの、
とても有意義な一日になった。
運の悪い参加者は、最初に強烈な人のグループに入ってしまう・・・。
結果、2敗してしまう。
我が娘よりはるかにレベルの高い人でも、
そうなると後はそれなりのレベルの人との試合になってしまうのだ
前述のとおり、唯一勝った試合は最悪の内容・・・
勝ったという事実だけが残るような試合だった。
「勝ってもこんな(情けない)試合がある」
でも、勝ったからこそ、
「完敗でも褒めてあげられる(娘本人も納得のいく)試合ができた」
私自身、そして娘自身、得るものが多かった一日だった
(そのことは長くなるので、また後日にでも・・・ってまたシリーズ化?)
話は変わるが、
我が娘と同じ年齢カテゴリーのTOPジュニアが参加することを、
事前の参加者名簿で知っていた。
その子の顔は知らないので、会場でそれとなく探してみた。
おそらくこの子であろうと思われる子の試合を観たのだが、
レベルの違い、格の違いを痛感した。
「凄い」の一言に尽きる
ただ、「この子でも№1じゃないんだ」と思うと、
同時に虚しくもあった・・・
まっ、それはそれ。
娘は娘のレベルで一歩ずつ・・・、でいいと思う。
計6試合、よく頑張った
「今回の6試合で、
スクール3ケ月分の進歩と価値があったのでは」
(親バカでゴメンナサイ)
と勝手に納得しているヘタテニ親父です・・・
でも、やっぱりある程度になれば、
試合をこなすのも上達の一手段だと思います。
以上、今日の独り言でした。
腕立て伏せ15回、腹筋・背筋各20回。
今日はこれだけ。気長に行こう
今日は、下の娘(中学2年)の試合形式練習会。
進行方法は次のとおり。
①まずは参加者全員、無作為抽選で3人ひと組みで総当たり
(ただし、一部だがシード権を有する人はいる)
②①の試合後、2勝した者同士、
1勝1敗の者同士
2敗の者同士
で、再び3人ひと組の総当たり
(3人が1勝1敗の場合は獲得ゲーム数で順位を決める)
③②の試合後、同じように順位ごとに3人ひと組の総当たり
よって、勝てば勝つほど高いレベルで試合ができ、
3ラウンド目は実力の似た者同士で試合ができる。
というシステム
我が娘、第1ラウンドの組み合わせに恵まれた。
決して褒められた内容ではないが、タイブレークの末、
しかもラストポイントはコードボールインという幸運もあり、
一つ勝つことができた。
この一勝のおかげで、後は全敗したものの、
とても有意義な一日になった。
運の悪い参加者は、最初に強烈な人のグループに入ってしまう・・・。
結果、2敗してしまう。
我が娘よりはるかにレベルの高い人でも、
そうなると後はそれなりのレベルの人との試合になってしまうのだ
前述のとおり、唯一勝った試合は最悪の内容・・・
勝ったという事実だけが残るような試合だった。
「勝ってもこんな(情けない)試合がある」
でも、勝ったからこそ、
「完敗でも褒めてあげられる(娘本人も納得のいく)試合ができた」
私自身、そして娘自身、得るものが多かった一日だった
(そのことは長くなるので、また後日にでも・・・ってまたシリーズ化?)
話は変わるが、
我が娘と同じ年齢カテゴリーのTOPジュニアが参加することを、
事前の参加者名簿で知っていた。
その子の顔は知らないので、会場でそれとなく探してみた。
おそらくこの子であろうと思われる子の試合を観たのだが、
レベルの違い、格の違いを痛感した。
「凄い」の一言に尽きる
ただ、「この子でも№1じゃないんだ」と思うと、
同時に虚しくもあった・・・
まっ、それはそれ。
娘は娘のレベルで一歩ずつ・・・、でいいと思う。
計6試合、よく頑張った
「今回の6試合で、
スクール3ケ月分の進歩と価値があったのでは」
(親バカでゴメンナサイ)
と勝手に納得しているヘタテニ親父です・・・
でも、やっぱりある程度になれば、
試合をこなすのも上達の一手段だと思います。
以上、今日の独り言でした。