2012年09月05日
やってみないと
今日午前11時、防災訓練メールが一斉送信された。
一部の機種を除き、自動受信することになっている。
マナーモードであっても受信音が鳴るらしい。
で、テストがてら我がの携帯をマナーモードに
そして定刻、「ん?・・・、ウンともスンとも」
回線が混んでるのか?でもそんな事では話にならない。既に10分が経過。
母の携帯も無反応、大騒ぎしたわりに「一体、何だったんだ・・・」との思いが
昼のTVニュースで確認すると、ちゃんと受信している映像が報道されている。
実は今日、仕事上属している最小単位組織(支部組織)での研修があった。
研修の参加者にもきいてみたが、受信したりしなかったり。
受信できなかったのは、『一部の機種を除き』程度の割合ではないようだ。
後で上の娘(高校2年)にきいてみたが、基本、スマホは受信できたらしい。
普通の携帯は、その種の設定をしておかないとダメらしい。
娘の情報が正しいか否か定かではないが、そこまでの事前周知はしていなかった。
これも自己責任か・・・?
スマホは自動的にその種の設定がなされているらしい。
ところが、上の娘のスマホは無反応だったとのこと。
「何じゃそれ、意味ないな
」
そもそもこの訓練というかテスト、上の娘から教えてもらった。
その娘も学校の友達から教えてもらっている。
TVでの案内もあったらしいのだが、私は観た事がない。
前日の新聞記事で「本当なんだ!」と思ったほど。
多分、知らないままの人も相当いたんじゃないだろうか・・・。
TVニュースでは、街かどでの受信シーンばかり流しているが、
きちんと結果を分析してほしいものである。
まっ、それはそれで『そういうこと(以外に受信できていないこと)』がわかっただけでも、
訓練(テスト)の意味はあったのかもしれない
先ずは《やってみないと》といったところかな。
そんなテニスとは全く関係のない、今日の独り言でした。
一部の機種を除き、自動受信することになっている。
マナーモードであっても受信音が鳴るらしい。
で、テストがてら我がの携帯をマナーモードに

そして定刻、「ん?・・・、ウンともスンとも」
回線が混んでるのか?でもそんな事では話にならない。既に10分が経過。
母の携帯も無反応、大騒ぎしたわりに「一体、何だったんだ・・・」との思いが

昼のTVニュースで確認すると、ちゃんと受信している映像が報道されている。
実は今日、仕事上属している最小単位組織(支部組織)での研修があった。
研修の参加者にもきいてみたが、受信したりしなかったり。
受信できなかったのは、『一部の機種を除き』程度の割合ではないようだ。
後で上の娘(高校2年)にきいてみたが、基本、スマホは受信できたらしい。
普通の携帯は、その種の設定をしておかないとダメらしい。
娘の情報が正しいか否か定かではないが、そこまでの事前周知はしていなかった。
これも自己責任か・・・?
スマホは自動的にその種の設定がなされているらしい。
ところが、上の娘のスマホは無反応だったとのこと。
「何じゃそれ、意味ないな

そもそもこの訓練というかテスト、上の娘から教えてもらった。
その娘も学校の友達から教えてもらっている。
TVでの案内もあったらしいのだが、私は観た事がない。
前日の新聞記事で「本当なんだ!」と思ったほど。
多分、知らないままの人も相当いたんじゃないだろうか・・・。
TVニュースでは、街かどでの受信シーンばかり流しているが、
きちんと結果を分析してほしいものである。
まっ、それはそれで『そういうこと(以外に受信できていないこと)』がわかっただけでも、
訓練(テスト)の意味はあったのかもしれない

そんなテニスとは全く関係のない、今日の独り言でした。