2012年07月16日
追いつけ追い越せ
今日は午前9時から2時間の練習。
中学生組は昨日同様、一つ250gのウエイトを両足首に装着!
湿度のせいか?昨日(4時間練習)の疲れが残っているのか?単なる気のせいか?
私も含め子供たち全員、今日の方が体にこたえたようだ。
我が娘(中学2年)は、昼以降ダレていた・・・
が、本来今日は月曜日。
他の子供たちは、夕刻から通常のスクールがある日だ。
自宅から近い事もあって、見学(のぞき)に行くことにした。
以前と違い(建て直したこともあり)、見学スペースが設けられている。
それもあって、多くの親御さんが我が子のレッスンを観ている。
練習会参加メンバーの親御さんも例外ではなく、そばに座らさせてもらった。
受講ジュニアも多く、盛況だ!
「この活気、我が娘が通う公営スクールにもあればな~・・・、
いやいや、かつては公営スクールもそうだった。いずれは・・・?」
等と思いながら、練習会参加メンバーをさがした。
その時レッスンを受けていたのは小学生組。
いたいた。しかし皆元気だ
足もよく動いている。
「あの元気、何処から湧いてくるんだ?」不思議だ。
テニスが好きなんだろうな・・・。
少しでも早く上手くなりたいんだろうな・・・。
小学生組の目標はおそらく一緒に練習している中学生組(だと思う)。
私が勝手にそう思っているだけかもしれないが、
「中学生組に追いつけ追い越せ」的精神が小学生組に生まれていると思う。
そういう意味では、中学生組は一応、役目を果たしてくれていると思う。
(本人たちにはそんな意識はないと思うが)
いつまでも小学生組の目標になっていられるよう、頑張ってほしい。
君たち(中学生組)も今までは、兄姉に引っ張ってもらっていたのだ。
そのことを忘れないでほしい。
さぁ、明日は下の娘(中学2年)の火曜スクール。
ウエイト装着の効果は?たかが2日ぐらいで・・・?
いろんな思いが交錯するが、とにかく興味深いレッスンになりそうだ。
なのに・・・・・。
明日は私用で遠方に出向くことになっている。
スケジュール的にはきついが、スクールに間に合うよう戻ってくる予定・・・だ
頑張れヘタテニ親父
以上、今日の独り言でした。
中学生組は昨日同様、一つ250gのウエイトを両足首に装着!
湿度のせいか?昨日(4時間練習)の疲れが残っているのか?単なる気のせいか?
私も含め子供たち全員、今日の方が体にこたえたようだ。
我が娘(中学2年)は、昼以降ダレていた・・・

が、本来今日は月曜日。
他の子供たちは、夕刻から通常のスクールがある日だ。
自宅から近い事もあって、見学(のぞき)に行くことにした。
以前と違い(建て直したこともあり)、見学スペースが設けられている。
それもあって、多くの親御さんが我が子のレッスンを観ている。
練習会参加メンバーの親御さんも例外ではなく、そばに座らさせてもらった。
受講ジュニアも多く、盛況だ!
「この活気、我が娘が通う公営スクールにもあればな~・・・、
いやいや、かつては公営スクールもそうだった。いずれは・・・?」
等と思いながら、練習会参加メンバーをさがした。
その時レッスンを受けていたのは小学生組。
いたいた。しかし皆元気だ

「あの元気、何処から湧いてくるんだ?」不思議だ。
テニスが好きなんだろうな・・・。
少しでも早く上手くなりたいんだろうな・・・。
小学生組の目標はおそらく一緒に練習している中学生組(だと思う)。
私が勝手にそう思っているだけかもしれないが、
「中学生組に追いつけ追い越せ」的精神が小学生組に生まれていると思う。
そういう意味では、中学生組は一応、役目を果たしてくれていると思う。
(本人たちにはそんな意識はないと思うが)
いつまでも小学生組の目標になっていられるよう、頑張ってほしい。
君たち(中学生組)も今までは、兄姉に引っ張ってもらっていたのだ。
そのことを忘れないでほしい。
さぁ、明日は下の娘(中学2年)の火曜スクール。
ウエイト装着の効果は?たかが2日ぐらいで・・・?
いろんな思いが交錯するが、とにかく興味深いレッスンになりそうだ。
なのに・・・・・。
明日は私用で遠方に出向くことになっている。
スケジュール的にはきついが、スクールに間に合うよう戻ってくる予定・・・だ

頑張れヘタテニ親父

以上、今日の独り言でした。